11月11日、横浜で行われました、エイペック サミットに横浜商工会議所女性会会員として出席しました。
厳しい厳戒態勢の下、朝9時から、ロイヤルパークホテル・鳳翔の間で開催され、夜、横浜美術館でのレセプションパーティーまで長い時間でしたが有意義な1日を過ごす事が出来ました。各国のスピーカーは、中小企業で成功していらっしゃる方々で、テーマとして『大樹も小さな種から』として、素晴らしいお話しが聞けました。
資金の事、人材の事、品質の事、それぞれを、愛情と情熱を持って打ち込む事で今の成功があるとのお話しは、皆様の共感を得ていました。
私も自分のことに置き換えて、現在進んでいる事を振り返るきっかけの時となりました。
海外からも沢山のお客様がご出席し、横浜の良さも楽しんでいただける様に!と林横浜市長も力強くアピールしていらっしゃいました。私もこれからも国際都市としての横浜から書アートを発信して行きたいと感じました。
朝早くからの出席でしたが私独自のオリジナル着物で参加しました。洋服と同じに着れるので、外国人の多い場所では大変喜ばれ、多くの方に声を掛けていただきました。作品『蝶』を蝶らしく『花』を花らしく手描きし、金粉を使って各場所に散りばめている着物洋服です。イヤリングや、ブローチも付けられ、靴でも良いので、洋服感覚で自由にアレンジでき、着易く、毎回大変好評です。
参加したご縁で、来月は、カナダ大使館でのイヴェントにお誘いを受けました。又、パネラーの、久米Tシャツ社長や、一広株式会社のタオル美術館のお話しは、興味深く、何かコラボが出来そうに感じました。
沢山の企業とのふれあいにより更なる希望を感じた1日でした。

